[Apple]な話題を語り合おう!のカテゴリ記事一覧

 

気まぐれデジタル好奇心

Appleやネットを中心に、気になるデジタルネタを取り上げてみたいと思います。

  • ホーム
  • »
  • [Apple]な話題を語り合おう!

カテゴリ:[Apple]な話題を語り合おう!

amapropテスト


Powered by amaprop.net

【OS X El Capitan】Seesaaブログ投稿編集画面不具合検証

Fotolia_85908015_S.jpg

Seesaaブログ投稿編集画面でカーソル位置表示がずれる不具合を確認しています。原因は何なのか少し検証してみたいと思います。

ライブ変換:OFF


1.英数入力
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890
→英数入力のみでは問題なさそう
ABCDEFG,HIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890
→ライブ変換OFFでも半角カンマ入力でカーソル位置のずれを確認

2.かな入力
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと1234567890
→かな入力も問題なさそう


ライブ変換:ON


1.英数入力
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890
→英数入力のみでは問題なさそう
ABCDEFGHIJKLMN,OPQRSTUVWXYZ1234567890
→半角カンマを入力するとカーソル位置のずれを確認
 カンマ後行末までは全くずれていて編集不可

2.かな入力
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと1234567890
これはテキスト入力テストです、漢字も混ぜてみましょう。
→異常ないようです。

3.英数・かな混合
korehahankakumozi.これは全角文字。
→異常ないようです。
koreha,hankakumozi.これは、全角文字。
→半角カンマを入力したところでカーソル位置のずれを確認


半角カンマが原因の一つか?


上の検証で「半角カンマ」は怪しいです。

見出しタグを入れたところで、スラッシュも怪しい?
ABCDEFG/12345567
やはりスラッシュも同様のようです。
私は投稿編集画面にHTMLタグを挿入しています。
これらが何か影響しているのかもしれませんね。

「ライブ変換」が影響しているようではないような気がします。


あとがき


自分の利用環境下での問題なのか?OS Xの問題なのか?わかりません。
同様の症状を確認されている方がいましたら、ご一報いただけると幸いです。

» 続きを読む

【iPod touch】第6世代、A8チップ・iOS 9を搭載、iPod touchでApple Musicを思いっきり楽しもう!

よりパワフルになった新しいiPod touch


iPodTouch-7Up-Accordian-PR-PRINT.jpg

カラー


スペースグレイ
ゴールド
シルバー
ピンク
ブルー
(PRODUCT)RED



容量と価格


容量価格
16GB24,800円(税別)
32GB29,800円(税別)
64GB36,800円(税別)
128GB48,800円(税別)





新しいiPod touchの特徴


  • 64ビットA8チップ 最大10倍速いGPU 最大6倍速いCPU

  • 新しいMetalテクノロジー

  • M8モーションコプロセッサ

  • 4インチRatinaディスプレイ 解像度1,136 x 640

  • iOS 9 最も先進的なモバイルオペレーティングシステム

» 続きを読む

【2015 MacBook Pro最新情報】13インチRetinaディスプレイモデル、新しい感圧タッチトラックパッドを搭載してさらに先進的なMacに!

MBP.jpg

13インチMacBook Pro
Retinaディスプレイモデル、アップデート


  • 新しく搭載された感圧タッチトラックパッド
  • 第5世代のIntel Coreプロセッサ
  • より速くなったフラッシュストレージ


13インチモデルは3タイプ


  • NEW2.7GHz Core i5/8GB RAM/128GBフラッシュストレージ

  • NEW2.7GHz Core i5/8GB RAM/256GBフラッシュストレージ

  • NEW2.9GHz Core i5/8GB RAM/512GBフラッシュストレージ


15インチモデルは2タイプ


  • 2.2GHz Core i7/16GB RAM/256GBフラッシュストレージ

  • 2.5GHz Core i7/16GB RAM/512GBフラッシュストレージ


13インチモデルに新しい感圧タッチトラックパッドが採用されました。
これまでと違った、新しい操作感覚が楽しめそうです。

私は「MacBook Pro 15 Late 2013」を使っています。
技術は日進月歩、アップデートされ型落ちしてしまうのは悔しいものですが、新しいMacが登場してくるのもまた嬉しいことです。
 

» 続きを読む

【Mac で iTunes!】iTunesで聴いている曲を「Twitter」へ自動的につぶやく方法(Mac - In the Mood編)

tweet.jpg
Mac で iTunes!
聴いている曲をツイッターにつぶやく方法


  • 2015年2月追記

「In The Mood」では、iTunesインターネットラジオの曲情報を正しくツイートできることが分かりました。

この手のツールの基本機能なので、これは捨てがたい。
 

» 続きを読む

Apple製品の歴史が見られるスライドショー、愛機の思い出をたいせつに…

2015-01-13 10.32.17.jpg

愛機の思い出をたいせつに…


1976年に誕生した「Apple I」は木製筐体です。

初期のマシンは、正に「計算機」といった趣きですね。
 
昔のパソコンはオフホワイト系カラーの筐体が標準でしたが、「iMac」のスケルトンカラー採用で何か吹っ切れたように過去の標準カラーとは決別し、現在のようなスタイルに変わってきました。

「0:21」辺りに出てくるヴィンテージ風画像。
これはAppleのロゴとして初めてデザインされたものだそうです。
現在のシンプルなデザインとはだいぶ違いますね。

アイキャッチ画像にも貼り付けた「レインボーカラー」のかじったリンゴのデザイン、1977年に変更されてからリンゴの形・輪郭はずっと変更されていないのだそうです。

>> 小龍茶館 | Apple最新動向・次世代Apple製品噂・iOS脱獄・iPhoneSIMロック解除・中国ネット規制回避 : Appleロゴ、38周年。一口かじられているりんごのロゴのデザインと変遷を振り返る

2010 - 2013

» 続きを読む

【OS X】Lion 〜 Mavericks 〜 Yosemite「Launchpad」の画像は美しい!

Launchpad Yosemite W1200.png

Launchpad in the "Yosemite"


新しいOS X「Yosemite」という呼び名は、
アメリカ合衆国「ヨセミテ国立公園」に由来するということです。

デスクトップピクチャに追加された「エル・キャピタン」と呼ばれる岩山の画像をバックにしてみました。

アイコンもフラットデザインとなったことで「おとなし目」な印象がありますが、「のぺっと感」が Yosemite の特徴になっていると思います。

そんな中でも「iTunes」の赤色への変更と「計算機」のポップな感じには心惹かれました!


» 続きを読む

【Mac】OS X 仮想デスクトップを管理する「Mission Control」

MissionControlICON.jpg
< Mission Control ICON Yosemiteデザイン>

「Yosemite」のデザインは本当にシンプルになりましたね。


Mac OS X
仮想デスクトップ」操作方法の情報共有です。


Mac OS X が「Leopard」から「Lion」になったときに、
仮想デスクトップの操作方法が変わっています。

Leopardのときには「Spaces」という機能だったと思います。

仮想デスクトップは、
最新OS「Yosemite」でも、もちろん引き継がれています。
 
 

» 続きを読む

【AirMacファームウェアアップデート情報】AirMacベースステーションファームウェアアップデート「7.6.4」が利用可能に

AirMac ベースステーション
ファームウェアアップデート「7.6.4」
が利用可能です。

「ファームウェアアップデート」は、AirMacユーティリティから確認とアップデート実施ができます。

AirMacユーティリティICON.jpg

AirMacユーティリティ

「アプリケーション」フォルダ →「ユーティリティ」フォルダの中にあります。


 
 

» 続きを読む

猛暑日が続いていますが…。Macも熱い!!(;´Д`)

暑中お見舞い申し上げます。
たまらない暑さですね!
Macも熱い!!(;´Д`)

日に日に暑くなっているのではないでしょうか。

私も相棒のMacも、暑さで気が狂ってしまいそうです。

MAGICANフローティングウィンドウ.jpg

CPU 58どしー! GPU 54どしー!!

 
 

» 続きを読む

【期間限定 7月23日まで】iTunes Store 人気映画を特別価格でレンタル配信中!

iTunes Store
 話題の新作や名作タイトルを、特別価格でレンタル配信中!
iTunes.jpg

HD画質:200円、標準画質:100円
配信期間:7月23日まで


レンタル後、30日間いつでも好きなときに視聴開始できます。
「再生」ボタンをクリックしたら、48時間以内に見終わってください。

いまレンタルしておいて、週末などの時間の余裕のあるときに見ることもできます。

特別価格は、7月23日まで


iTunes Store 特別価格レンタル配信タイトル


桐島、部活やめるってよ
プレミアム・ラッシュ (日本語吹替版)
英国王のスピーチ(字幕版)
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(日本語吹替版)
ノッティングヒルの恋人 Notting Hill (日本語字幕版)
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 (字幕版)
ザ・ファイター(字幕版)
スナッチ (字幕版)
マイケル・ジャクソン THIS IS IT(字幕版)
きみがぼくを見つけた日(字幕版)
スゥイーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(字幕版)
アイ・アム・レジェンド (別エンディング版) [字幕版]
幸せのレシピ(字幕版)
ロック・ユー! (字幕版)
ワールド・オブ・ライズ(日本語吹替版)
パフューム ~ある人殺しの物語~(字幕版)
旅するジーンズと19歳の旅立ち(字幕版)
24アワー・パーティ・ピープル(字幕版)
ボーン・アルティメイタム The Bourne Ultimatium(日本語吹替版)
グラディエーター (日本語吹替版)
あの頃ペニー・レインと (字幕版)
イージー★ライダー (字幕版)
アポロ13 (日本語吹替版)
オブセッション 歪んだ愛の果て (日本語吹替版)


iTunes Store(Japan)


  • iTunes Store トップレンタル

OS X Mavericks 200以上の新機能を搭載し、この秋新しいMacに出逢える。

「OS X Mavericks」最新情報


  • 2014.5.15:OS X アップデート 10.9.3
>>【OS X Mavericks】ソフトウェア・アップデート「OS X アップデート 10.9.3」 | 気まぐれデジタル好奇心 WP

Mavericks-OSX_PRINT.png

「200以上の新機能」

この手の売り文句はAppleの定番になっていますね。

さて、今回はどんな新機能で私たちを夢中にさせてくれるのでしょう!
 
 

» 続きを読む

相棒の MacBook が最近不安定、起動時に表示される「?マークのフォルダ点滅」はちょっと怖い…

Mac起動時?マークフォルダ点滅.JPG

ここ1か月の間にこの現象に2回遭遇しています。

1回目は、電源ボタン長押しで強制パワーOFF。
再起動後 OS が起動し、事なきを得る。

2回目は、同じことを何度やっても OS が起動してこない。
さて、どうしたものか…
 
 

» 続きを読む

Macのメモリ増設は、アップルメニューの「このMacについて」から始めよう!

 
Macユーザーのみなさん!
アップルメニューの一番上にある
「このMacについて」を開いたことってありますか。

メニューバー > このMacについて.png
この Mac について.png

「OSのバージョンがいくつなのか」などを知りたいときは、このウィンドウから調べることができます。

さらに、「詳しい情報…」をクリックすると、
「システム情報」アプリの詳細情報ウィンドウが開きます。
 
 

» 続きを読む

App Store 通算500億ダウンロードを突破!! Brandon Ashmore さん、おめでとうございます。

 
App Store からダウンロードされたアプリケーションの数が500億本を超えたそうです。

500億本目のアプリケーションは Space Inch, LLC の「Say the Same Thing」というアプリで、ダウンロードしたのはオハイオ州メンターの Brandon Ashmoreさんとのことです。Brandon Ashmoreさんには10,000米ドル分の App Storeカードが進呈されたようです。

Brandon Ashmore さん、おめでとうございます。
Brandon Ashmore's, congratulations.

Space Inch, LLC
posted with iTunesLinker at 13.05.20




Gmail - US$10,000分 App Store ギフトカード当選のチャンス!.png


iOSトップセールスアプリ


【Mac OS X Tips】アプリのアイコン画像を高解像度で利用しよう!

Safari_ICON_Yosemite.jpg
<Yosemite版 Safari ICON>


Mac OS X Tips!

アプリのアイコン画像を高解像度で利用しよう


Macアプリのアイコン画像を取得する方法で、
こんなに簡単に高解像度の画像を利用できる方法があったのですね!

これまでは、Finderのアイコン表示サイズを大きく調節し、Skitchでキャプチャした画像を利用していました。

高解像度なアプリアイコンの画像取得は、
「Finder」でコピー +「プレビュー」でセーブ、いとも簡単にできてしまいます。
 
 

» 続きを読む

Mac OS X Lion アプリウィンドウを仮想デスクトップ間で移動する操作方法

 
Mac OS X Lion アプリウィンドウを、
仮想デスクトップ間で移動する操作方法


Mac OS X Lion 仮想デスクトップを管理する「Mission Control」で、「仮想デスクトップを追加する方法」と「デスクトップの切り替え方」を紹介しました。

今回は、追加した仮想デスクトップ間でアプリウィンドウを移動する方法を紹介します。



» 続きを読む

Appleの電子書籍サービス「iBookstore」日本版オープン!

Apple「iBookstore」を日本で提供開始
2013年3月6日、Apple「iBookstore」日本オープンが発表されたようです。講談社、角川書店、文藝春秋、学研、幻冬舎など、大手および独立系出版社の作品を配信開始しているようです。

著者には、池波正太郎、赤川次郎、あさのあつこ、村上龍を始め、新進気鋭の作家による幅広いセレクションの作品を揃えているということです。

http://www.apple.com/jp/apps/ibooks/>>アップル - アプリケーション - iBooksで電子書籍を購入してiOSデバイスで楽しもう。

【参考記事】
>>アップル iBooks v3.1提供開始、iBookstore で有料日本語書籍を販売 - Engadget Japanese

>>アップル、電子書籍参入の真の狙いとは?…Kindle、kobo駆逐なるか(1/2) | ビジネスジャーナル
 
 

» 続きを読む

iTune Store「コンプリート・マイ・アルバム」で、お気に入りのアルバムを完成させよう!

 
iTunes Storeのナビリンクの中に、
コンプリート・マイ・アルバム」という機能があります。
iTunes.png

いつから提供されているサービスなのかわかりませんが、
iTunes Storeを探索していたときに、その機能を知ったので紹介したいと思います。
 
 

» 続きを読む

【終了】iTunes Store「12 DAYS プレゼント」Appをダウンロードして、無料プレゼントを毎日ゲットしよう!

 
無料プレゼントは終了しました。
みなさん、iTunes Storeからのプレゼントをいくつ貰えましたか。 
 
1/6の無料プレゼントは、
「SharkDash」でした。


iTunes0106.png

>>「iTunes 12 DAYS プレゼント」はこちらから
 
 

» 続きを読む

新しくなった「iTunes」デザインも一新!より探しやすく、より整理しやすく。


ソフトウェア・アップデートで更新されて気がついたのですが、
iTunesのデザインが新しくなっています。

バージョンも改良を重ねて「11」になっています。
iTunes について.png

 

» 続きを読む

スクリーンショットが撮れる!透過画像処理ができる!プレビューの有効な使い方


スクリーンショットが撮れる!.png

プレビューアイコン.png


「プレビュー」というアプリの印象として、画像やPDFファイルを閲覧するApple純正のアプリという印象が強かったのですが、有効活用できる便利な機能を持っているということに最近気づきました。
 

» 続きを読む

Mac OS X Lion ネットワーク接続のモタツキ、重い原因は「IPv6」

 
数カ月前からWEBブラウザのページ表示の「重さ」「モタツキ感」に悩まされていました。何とかカイゼンできないものかと小手先の措置をちょこちょこやっては見たのですが解決には至らず。しばらくの間、やきもきしながら愛機のMacと付き合ってきました。

ここ数日もページ表示の重さに我慢ならず「何とか対策を」と思いネット検索していたところ、原因となる記事を探し当てることができました。

» 続きを読む

「Jobsが作り上げたAppleと生涯を友に」

スティーブ・ジョブズ(日本語吹替版)





スティーブ ・ジョブズ・スタンフォード大・卒業式スピーチ・2005年






OS X Mountain Lionのデスクトップピクチャに採用された北海道美瑛の風景

今朝聴いていたラジオの情報で初めて知りました。
すばらしいことですね。

Kent Shiraishi さん、おめでとうございます。

北海道美瑛のうつくしいその風景はこちらです。

» 続きを読む

OS X Mountain Lion 〜 App Storeからのメッセージ


Mountain Lionが販売開始になりましたね。

私もApp Storeで「Appを購入」ボタンを押してみました。

App Storeからの返事です。

AppStore_message.jpg

» 続きを読む

使えるMacのキーボードショートカット

ブログ記事を投稿するようになり、使えそうなMacのキーボードショートカットをリストアップしておきたいと思います。
Fotolia_26538804_XS.jpg

  • カーソル操作

・[Command] + [←]:行の先頭に移動する
・[Command] + [→]:行の最後に移動する
・[Command] + [↑]:文書全体の先頭に移動する
・[Command] + [↓]:文書全体の最後に移動する

・[Option] + [←]:一単語分左に移動する
・[Option] + [→]:一単語分右に移動する
・[Option] + [↑]:段落の先頭に移動する
・[Option] + [↓]:段落の最後に移動する


  • スクリーンショット

・[Command] + [Shift] + [3]:デスクトップ全体を撮影する
・[Command] + [Shift] + [4]:選択範囲を撮影する


関連記事
>>Macの「カーソルキー」のキーボードショートカットまとめ(38種類)
>>テキスト入力が死ぬほどはかどるMacショートカットキー15個 | Find Job ! Startup


  • ちなみにWindowsでは、

・[HOME]:行の先頭に移動する
・[END]:行の最後に移動する
・[Print Screen]:デスクトップ全体を撮影する
・[Alt] + [Print Screen]:アクティブウィンドウを撮影する


スクリーンショット操作ですが、
Macではデスクトップにファイルが保存されますが、Windowsではコピーバッファに入るだけなので、ファイル化するには「ペイント」などのソフトを使って保存する必要があります。

「Mac」と「Windows」
この辺りは扱い方が大きく異なっていますね。

↓Windowsショートカットキーは、こちらが参考になります。
>> ショートカットキー 基本操作 一覧表(Windows初心者部屋)



OS X Lion は 2GBのメモリが必要です!

「App Store」からOS Xのアップデートが出来る。
しかも、オンラインなら2,600円、お手頃価格!
さっそく私のMACも最新OSの恩恵に与ろうと、App Storeから購入しようとしたとことろ、メモリが足りない旨のメッセージが・・・
「MAC OS X 10.7 Lion」はインストールするのに2GBの実装メモリが必要のようです。
App Store.jpg

なんともやりきれない想い、自分のマシンはその程度のスペックだったんだ。(´・ω・`)ガッカリ…
スクリーンショット(2011-08-11 10.01.00).gif

メモリなどの基本性能に関わるところは、けちっちゃダメですね。
余分に持ってりゃ、それだけ余裕もできるってことかな。
(これは一般論にも通づる話ですね)
オーバースペックは必要ないにしても、少し余裕を持っておくことで動きもサクサクってなるかも。
「Lion」をインストールするのに2GB必要なんだから、倍の4GBくらいは持ってたほうが良さそうかな。
こんな考え方がいいかもしれないですね。

「Lion」と同時に「MacBook Air」も新しくなったようで、これなら13インチでも軽くていいかな、なんてAPPLEのサイト見てたとこだったんです。
メモリサイズは、2GB(84,800円モデル)または4GB (102,800円モデル)
なんか高機能化してしてるのにどんどん安くなってる。
最初にMACが欲しいって考えた頃には、MACが価格破壊を起こすなんて考えられもしなかった。
時代の流れ、技術の進歩、すごいなぁ〜。

さて、とりあえずこのMacBookのメモリを増やすか、それとも次のMACを検討するか。
悩ましいけど、今が買いどきなんだろね、きっと・・・
しかし、冷蔵庫が先だよねって話してたばかりだし、まだ買い替えは実現しそうにないな。






「iPod touch」を買ってみた!

今年、娘が高校に入学しました。

幼稚園からベネッセの「ちゃれんじ」をずっとやってて、小中とステップアップし今回は「進研ゼミ高校講座」となりました。
中学では部活は必須、しかも運動部だったので、勉強と部活の両立はけっこう大変なようでした。
そんな状況の中、学校の授業意外に出される宿題、更に自主学習となる「進研ゼミ」なかなか思うように出来ていなかったのが実情だったと見ています。

それを3年間見てきたはずなのに、今回また継続させてしまいました。
もちろん、本人がやると言わなければ、無理にやらせるつもりはありませんでしたが。
高校になっても部活はやっぱり体育会系!しかも中学の時より活動は活発になる一方です。

こんなので「進研ゼミ」なんかできるのでしょうか?
月会費だって「高校講座」では1万円を超える程の金額になってます。
ま、とりあえず教材だけはとっておく的な感覚になってしまっています。

話は全然違うところから入ってしまったようですが、「高校講座」を規定条件で入会すると「iPod touch」がもらえるという企画付きだったんです。
当然のことですが「iPod touch」が欲しいという事で入会した訳ではないのですが、もらえるのならということで、規定条件で継続することになったのは事実です。

まぁ、ある教材は有効活用してもらいたいものです。

買ってみた理由(娘のとは別に買ったんです)なんですけど、仕事の関係で海外出張の機会が結構あって、家とのメール連絡をするのにコレなら無線LANで繋いで手軽に使えるんじゃないかなという思いで買ったのですが、出張時の宿泊ホテルでは今のところ無線LANでの接続ができない状態です。(´・ω・`)ガッカリ…

それで、今どう使っているかというと、
とりあえず出張時以外の平日は単身生活なので、やっぱり家とのメール連絡にどうかと思って、おもちゃにしています。
最近では「radiko」がお気に入りで、これでラジオを聴くのにちょうど良さそうです。「iPod」だけどスピーカーが付いているので、イヤホン着けなくても聴こえます。

お気に入りの曲入れてスピーカーで聴くこともできる訳だし。

新しい「MacBook Pro」誕生!

新しいI/Oインターフェースを搭載した、新しい「MacBook Pro」が登場したようです。
「Thunderbolt」
現時点で接続できる周辺機器は少数のようですが、やはり「Apple」ですね。
常に先端を行く姿勢に心をさらわれてしまいます。

以下、Wikipediaより一部を引用します。
>ホスト機器にさまざまな周辺機器を接続するためのバス規格である。
>Thunderboltは単にデータの伝送路として設計されているため、USBやEthernet、
>DisplayPort、IEEE 1394、ファイバーチャネルなどのどのようなプロトコルであっても、
>Thunderbolt上でデータのやり取りを行うことができる。
>USBより強力な給電能力を持っており、最大10Wの電力の供給が可能である。

この解説によると、データ伝送路としての規格であり、さまざまなアプリケーションをこのインターフェースに載せられるということなのでしょうか。
インターフェースはこれひとつで何でもOKってことなのでしょうか?


新機能Geniusサイドバーで出逢ったお気に入りサウンド「元気ロケッツ」

iTunesがメジャーアップデートされました。
早速、iTunes8で音楽を楽しんでいます。

グリッドビューがとても見やすいと思います。
カバーフローが採用された時は、そのカッコよさに惹かれましたが、
このグリッドビューの方が実用面から使いやすいと感じています。

それから機能追加としてGeniusプレイリストとGeniusサイドバー。
Geniusサイドバーは繋がりのある他の楽曲を紹介すると同時に宣伝効果を期待するものでしょうか。
そんなAppleの戦略に早速はまっています。

ジャンルを超えた様々な音楽にふれる機会を与えてくれてとても楽しいと思います。

Geniusサイドバーから見つけたお気に入りを紹介します。
数日前から元気ロケッツというコンセプチュアル・バンドに夢中です。

7月にアップルストア渋谷で『iTunes presents LIVE from Tokyo』のライブイベントを行ったとのことです。

詳細はこちらからどうぞ

元気ロケッツ DJ&LIVE set@Apple Store渋谷
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Copyright © 気まぐれデジタル好奇心 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。