[Safari]の小ネタ、ネットサーフィンを快適にのカテゴリ記事一覧

 

気まぐれデジタル好奇心

Appleやネットを中心に、気になるデジタルネタを取り上げてみたいと思います。

  • ホーム
  • »
  • [Safari]の小ネタ、ネットサーフィンを快適に

カテゴリ:[Safari]の小ネタ、ネットサーフィンを快適に

単語の意味を簡単に調べるSafariの小技

ようこそ!
気まぐれデジタル好奇心」へ

お越しいただきましてありがとうございます。
ブログを書いているk.144です。よろしくお願いします。

今日はSafariネタです。
何気に見つけた小技!
「Ohーぉ!」ちょっと感動。
幸せな気分になったので、みんなに共有したいと思います。
Mac使っててよかった!(^_-)-☆

バージョンは、Safari 6.0.1です。
Safari 6.0.1.png

» 続きを読む

Safari6.0フォント指定はスタイルシートでの設定に

Safariバージョン6.0.png先日、ソフトウェア・アップデートを実施したところ、「Safari」が「バージョン6.0」に更新されたようです。
このアップデートにより、デフォルトのフォントが明朝体になっているようですね。

» 続きを読む

SafariのPDF表示について(MAC)

これまで「Firefox」を愛用してきたが、アップデートされる度に不具合が発生したり、重い動作に耐え切れなくなったりしている。
そんなことをきっかけに、最近では意図的に「Safari」を起動するようになっている。
「Safari」もアップデートがされているためか、以前と比べると動作のモッサリ感がだいぶ改善され、小気味いい動きになっているように感じている。

ただ、いつからか「PDF」のインライン表示ができなくなっており、不便さを感じていたが、ようやくその原因が判明した。
「Safari」にはPDFエンジンが組み込まれているようなので、インライン表示するのにプラグインなどの必要がない。
しかし、私のMACにはPDF表示のプラグインが入っていたようである。
「PDF Browser Plugin」というプラグインが、「Internet Plug-Ins」フォルダの中に入っていた。
これを削除したことによって、「Safari」のPDFエンジンが有効に機能して表示することができるようになった。
同様な問題を抱えている方は、一度「Internet Plug-Ins」フォルダを点検してみるのも良いのではないでしょうか。
因みに「AdobeReader」のプラグインも入っていたので、こちらも併せて削除している。

Internet Plug-Ins.jpg

Safari or Firefox ? 〜Safariの動作速度改善の試み〜

これまでSafariの動作速度については度々やきもきさせられてきた。対処法を探るためネットを検索してみると関連情報は結構あるようである。

以前からFirefoxを主に使用してきたが、SafariはApple純正のアプリでもあり、Mac使いの自分としては今までずっと浮気をしてきたことになる。

» 続きを読む

調べたいその画面から検索開始

先ほどSafariを使っていて、ちょっと便利な機能を発見しました。

WEBを見ていて、何か検索したいものが出てきたとき今までは右上の検索フィールドから検索していました。
ただここから検索するには直接入力するか、元のテキストをコピー&ペーストする必要があります。
検索したい語句がサイト上にテキストとしてある場合、その語句を選択状態にしてコンテキストメニューを開くと「Googleで検索」というメニューが出てきて、いとも簡単に検索に移行できることを発見しました。

検索コンテクストメニュー.jpg


ちょっとしたことですが、今まで知らなかった便利な機能に出逢えてうれしい気分になりました。
Google検索の他、いろいろな検索方法が選べるようです。
中には「辞書で調べる」というメニューもあり、やってみるとMacの中に辞書をもっているようです。
ことえりの辞書とは別のもので、国語辞典や英和/和英辞典などのような使い方ができるようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Copyright © 気まぐれデジタル好奇心 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。