[Firefox]も魅力的!拡張性抜群の人気ブラウザのカテゴリ記事一覧

 

気まぐれデジタル好奇心

Appleやネットを中心に、気になるデジタルネタを取り上げてみたいと思います。

  • ホーム
  • »
  • [Firefox]も魅力的!拡張性抜群の人気ブラウザ

カテゴリ:[Firefox]も魅力的!拡張性抜群の人気ブラウザ

Firefoxタブ追加の小技

何気に気づいた機能です。
Firefoxタブバーの空き領域をダブルクリックすると新しいタブが追加されます。

「Tab Mix Plus」という拡張機能が気に入っており使用しています。
これによる付加機能かと思い無効にして確認してみましたが、機能するようです。
Firefox標準の仕様のようですね。

新しいタブを追加したい時は「Tab Mix Plus」のタブ追加ボタンで操作していましたが、もうこれは不要になりますね。

Firefoxの関連記事
>>Firefoxアドオン「Tab Mix Plus」が気に入っている理由




Firefoxアドオン「Tab Mix Plus」が気に入っている理由

Firefox3にパワーアップされ、更に快適に使用しています。

それまで利用していたTabMixPlusですが、しばらくの間Firefox3に対応されずインストールできませんでしたが、ようやくFirefox3に対応したTabMixPlusがリリースされ、以前のように快適に使用しています。

logo-wordmark-version-verticalTab Mix Plus.jpg

TabMixPlusは高機能で、すべての機能を把握して使いこなせている訳ではないのですが、気に入っている使い勝手の良い機能が2つあります。

1つ目は、リンクから新しいタブが開かれるときに右隣にタブを開くように設定できること。
タブ並びの再右端に開かれるより、すぐ隣に開かれた方が関連性から見た並び位置としては、これが直感的で良いと感じています。

2つ目は、この機能が普段使っている中でとても便利に感じている機能で、ブラウズを始める時はブックマークツールバーから「タブですべて開く」を使って項目に関連するタブを一気に開いています。
このとき、既に開いているタブはすべて閉じられ、目的のタブを開くように動作します。
通常、いま開いているタブの後に追加される形で開かれます。
これだとタブの数がどんどん増えて行き閉じるのが手間なので、TabMixPlusのこの機能には重宝しています。
TabMixPlusを使用していても、時々タブの数がどんどん増えてしまうことがありますが、こんなときには再度「タブですべて開く」でタブをリセットしてすっきりさせています。

FirefoxとTab Mix Plusの組み合わせにより、快適なネット閲覧環境が実現しますね。
>>TabMixPlusのダウンロードはこちら



Firefoxのキーワードサーチ

Firefoxのキーワードサーチという機能を知った。

連休中にいつものウィンドウショッピングに出かけ、書店でおもしろそうな本を見つけた。
「効率が10倍アップする新・知的生産術」サブタイトルが「自分をグーグル化する方法」というものだ。

本を読むのはダイキライで、一冊を読み切ったという記憶はほとんどない。
そんな自分だが、書店でこの本を手に取り中身を少し見てみたところ、多分読み切れないだろうと思いながらも買ってしまった。
妻もその場に居たのだが、そんな自分は見透かされており、家に帰ってからダメだと思ったら何でその場で言ってくれなかったのかと苦笑した程だ。

まだ読み始めて間もないが、「Firefoxとマピオンを組み合わせる裏技」という効率化の技が紹介されている。

そこでFirefoxの「キーワードサーチ」という機能を早速ググってみる。
URLにキーワードを割り当てることによって、ロケーションバーにキーワード入力ENTERでそのURLを開くことができる。

試しに「google」に「ggl」というキーワードを割り当て、ロケーションバーに「ggl」ENTERでグーグルのサイトにひとっ飛び。

よく行くサイトならブックマークメニューから選び出すよりは遥かに早いだろうが、よく行くサイトはブックマークツールバーに登録しているので1クリックあるいは2アクションで開けるのでこちらの方が早いかもしれない。

しかしこの本で紹介されている方法は更に一手間省くことができる。
検索ワードも一緒にロケーションバー入力してしまうのだ。
グーグルトップページの検索バーでコンテクストメニューを開き「この検索にキーワードを設定」を選ぶ。
名前とキーワードを入力し追加する。
キーワードサーチ.jpg

ロケーションバーへ「ggl 検索ワード」ENTERで検索結果がリストアップされてくる。
ロケーションバー.jpg

グーグルのような検索サイトであればこんなことをしなくても検索バーで事足りてしまうだろうが、紹介されている地図サイトなど応用はいくらでも効くのではないだろうか。

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法

Firefoxのブックマーク追加を簡単にする「Add Bookmark Here 2」をアドオンしよう!

Firefox Addon Add Bookmark Here 2.png
Firefox Icon.png
WEBブラウザのFirefox
今回は「拡張機能」について取り上げてみたいと思います。

Firefoxのアドオンには外観をカスタマイズする「テーマ」と、ブラウザの機能をカスタマイズする「拡張機能」の2種類があります。

今回紹介するアドオン「Add Bookmark Here 2」は、ブックマーク操作を向上させる拡張機能としてとても有効なものです。
 
 

» 続きを読む

Firefoxの着せ替え遊び

最近、Firefoxテーマの着せ替えを楽しんでいます。
Firefoxアドオン用サイトへ公開されているテーマをいろいろ試して見ています。
その中で、今一番気に入っているものが "Redshift V2 RC1" です。

外観は黒ベースに赤のアクセントで構成されており、ある意味シンプルではあると思います。
しかし黒と赤の色使いはかなりインパクトがあり、とてもクールでかっこいいと思います。
興味のある方は一度おためしあれ!
REDSHIFT_Firefox_s.jpg

話は逸れるのですが、画面キャプチャを撮ろうとしてやり方をヘルプで調べていたら、Apple純正の「グラブ」というソフトウェアがあることを初めて知りました。
仕事使いのウィンドウズではやったことがあるのですが、自分のMacではこういう作業はやったことがなかったのでひとつ収穫になりました。

P.S.
巷では"Leopard"の発売でにぎわっているようですが、私のMacはまだ"Panther"です。
だいぶ新しい機能が追加になっているようなので、そろそろアップグレードか本体買い替えを考えています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Copyright © 気まぐれデジタル好奇心 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。