[ブログ]もっとたくさんの人に見てほしい!のカテゴリ記事一覧

 

気まぐれデジタル好奇心

Appleやネットを中心に、気になるデジタルネタを取り上げてみたいと思います。

  • ホーム
  • »
  • [ブログ]もっとたくさんの人に見てほしい!

カテゴリ:[ブログ]もっとたくさんの人に見てほしい!

【カエテンジョイ】ヨメレバブログパーツにシンプルボックスを使ってみよう!

11529031_m.jpg


このブログでは、
カエテンジョイ レスポンシブ対応無料ブログSEOテンプレートを使用しています。


私は、かん吉さんの開発された「書籍紹介ブログパーツ ヨメレバ」をよく利用させていただいています。
便利なツールを提供いただきましてありがとうございます。

このヨメレバブログパーツにカエテンジョイのショートコードを組み合わせてちょっぴり見やすくしてみました。

カエテンジョイユーザーはショートコードの使い方ページを参照してください。



ヨメレバオリジナルコード


ヨメレバで作成したオリジナルコードを利用するとこのようになります。


シンプルBOXのショートコードを追加


カエテンジョイのショートコード「class="box-01"」を追加するとこのようになります。
バックグラウンドを淡色でBOX化すると見やすくなりますね。

コード




コード表示、Seesaaブログでも簡単スタイリッシュでカッコよくできます!

【カエテンジョイ】ユーザーへお知らせ、追加記事装飾パーツの利用は「shortcode.css」をアップロードしよう。


「カエテンジョイ」ユーザーへ情報共有です。



ユーザーの皆さまにはテンプレートを作成された坂井英晃さんより

【kaetenJOY】 アップデート版のご連絡(15年7月29日リリース)

というお知らせメールがリリース毎に届いていると思います。

7月には3回のアップデートがあり精力的に機能アップ等の対応をしていただき嬉しい限りです。ありがとうございます。(*^_^*)


その中でも「記事装飾パーツ」は気に入っている機能で、手軽に記事を装飾できるのがいいと思います。
もともとテンプレート本体に含まれている基本記事装飾パーツはテンプレートの設置で使用することができます。


さらに、テンプレートファイルセット中の「shortcode.css」を別途アップロードすることによって「追加記事装飾パーツ」を利用することができるようになります。


ユーザーのみなさんは、ファイルアップロードの方法や使用方法など
記事装飾パーツについての詳細情報を下記サイトより参照することができます。


2015-07-10リリース及び、2015-07-29リリースのアップデート版では新しい記事装飾パーツが追加されています。

この中の追加記事装飾パーツを利用する場合は、新しい shortcode.css ファイルをアップロードし直すのを忘れないようにしましょう。
(古いものは削除するのを忘れずに)

私は、shortcode.css の更新をせずに新しい追加記事装飾パーツの記述を行い、全く反映されずにしばらく困惑していました。

当然のことですよね。追加のCSS定義ファイルが古いままなので、いくら新しい記述をしてみても反映できる訳がありません。

shortcode.cssファイルも
忘れずにアップデートしましょう。



【カエテンクロスユーザーへ朗報】新しい無料ブログ用テンプレート「カエテンジョイ」登場!!Seesaaブログをカスタマイズ、SEOテンプレートでアクセスアップをねらえ!

アクセスアップ 上向き矢印.jpg

2015年1月、カエテンジョイ(KAETEN JOY)への切り替えを行いました。ご覧になっているページは「カエテンジョイ」を使用しています。

カエテンクロスと比較してみると、アップグレードされた感があります。

最近利用する人が増えてきた「WordPress」などのサイトと比べても、遜色ない仕上がりになっているのが気に入っています。

作者のひで蔵さん、すばらしいテンプレートをありがとうございます。

カエテンジョイ」をいじり倒して、さらなるアクセスアップを目指してみたいと思います。




» 続きを読む

【Fotolia】ロイヤリティフリーの素材提供サービス、ハイクオリティなアイキャッチでブログ記事をステップアップしてみよう!

Fotolia_59058020_S.jpg

「fotolia」は、
ロイヤリティフリーの写真・イラスト・ベクター作品を提供しているサービスです。


作品は無料素材と比較するとクオリティの差が明確です。
プロ仕様の素材をアイキャッチ画像として使用すれば、あなたのブログ記事は見違えるくらいステップアップできるのではないでしょうか。
 
 

» 続きを読む

Seesaaブログ、スマホ表示の広告非表示でスマートに!

Seesaaブログ、
スマホの広告非表示でスマートに!

スマートフォン用のデザインテンプレートが追加されているようです。

私は「ブルー」というテーマを選択していましたが、「basic_blue」というテーマに変更してみました。
気まぐれデジタル好奇心(basic_blue).jpg

トップページは、アイキャッチ画像が表示される仕様になっています。

「広告非表示」への対応は、記事を書かれているみなさんが最新版への更新をしていただいているようです。

私が参照している「Kuma Kuma Factory」さんのサイトでは、2014.7.19版として更新されているようです。

シュガリーさん、ありがとうございます。
m(o^ω^o)m

>> Seesaaブログスマートフォン版の広告を消す方法【2014/7/19更新】: Kuma Kuma Factory

【CSSコード】

/* 広告非表示 */
[id*="adArea"] {visibility:hidden;height:0px;}
[id*="jt:seesaa_seesaa"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="adlantis"] {visibility:hidden;}
[id*="adblock"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="ad_block"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="seesaaAdA"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
.seesaa-adLink, .adlink, .adBoth, .adText, .adUrl, .adImage, .adSponsor, .adSponsorUrl, .adHr {visibility:hidden;height:0px;width:0px;}
[class*="ad_frame"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="adlantis_sticky_zone"] {display:none;}
[id*="androidGame"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="ichioshi"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="top-ad"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="im_ad"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="androidgame"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="iphonead"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="iphoneFooterAd"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="androidFooterAd"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="adstir_ad"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="seesaa-adBox"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="adBox"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[class*="adTitle"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="adcon"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="imobile_adspotdiv"] {display:none;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="ad_cloud_overlay_space"] {display:none!important;visibility:hidden;height:0px;}
.ad-area, .ad-area div, .ad-area.ad-footer div {display: none!important;visibility: hidden;}
[id*="nend_banner_img"] {display:none!important;visibility:hidden;height:0px;}
[id*="adingoBeagle"] {display:none!important;visibility:hidden!important;height:0px!important;}

 
 

» 続きを読む

Seesaaブログにソースコードを表示する「SyntaxHighlighter」スクリプト

SyntaxHighlighter.jpg

HTMLやCSSなどのソースコードを掲載して解説しているブログ記事をよく見かけます。

Seesaaブログでも表示できないものかと思い、
Seesaa ソースコード表示」というキーワードで検索してみたところ、この「SyntaxHighlighter」が出てきました。

↓こちらの記事を参考にさせていただきました。
>> さくらのブログやSeesaaブログでSyntaxHighlighterを使う。: 俺の砂箱
情報提供ありがとうございます。m(_ _)m
 
 

» 続きを読む

Seesaaブログの更新をツイッターと連携、もっと多くの人にブログを見てもらおう!

 
Seesaaブログが「Twitter Cards」? に対応したそうです。

↓「Twitter Cards」とはなにか?
>>【エンゲージメント率150%UPも!?】注目機能Twitter Cards!内容詳細と導入方法まとめ | ソーシャルメディアマーケティングラボ


「Twitter Cards」に対応したことによってなにが変わったのか。

ブログ更新時の自動投稿表示、シェアされたときのツイート表示に「概要を表示」ボタンが表れ、それをクリックすると「記事の一部」と「記事に貼られた画像」が表示されるようになり、記事内容がわかりやすく伝えられる利点があります。


» 続きを読む

Seesaaブログ、インラインCSSで記事タイトル下にSNSボタンを配置してみました!

赤ライン.png

インラインCSSで、
タイトル下にSNSボタンを配置してみよう!


SNSボタンは、Seesaaブログから提供されているものを表示することができますが、記事ページのずうーーっと下の方に表示されるので、効果はどーなんだろ?って感じてました。

「ZENBACK」を利用されている方も多いと思います。
表示させる位置ですが、やはり記事下が多いのではないでしょうか。
 
 

» 続きを読む

ブログ開設しました!

「気まぐれデジタル好奇心」ブログを開設しました。

Macやネットなど興味の向くがままにテーマを取り上げてみたいと思います。
気まぐれな投稿になると思いますのが、あしからず。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Copyright © 気まぐれデジタル好奇心 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。