
愛機の思い出をたいせつに…
1976年に誕生した「Apple I」は木製筐体です。
初期のマシンは、正に「計算機」といった趣きですね。
昔のパソコンはオフホワイト系カラーの筐体が標準でしたが、「iMac」のスケルトンカラー採用で何か吹っ切れたように過去の標準カラーとは決別し、現在のようなスタイルに変わってきました。
「0:21」辺りに出てくるヴィンテージ風画像。
これはAppleのロゴとして初めてデザインされたものだそうです。
現在のシンプルなデザインとはだいぶ違いますね。
アイキャッチ画像にも貼り付けた「レインボーカラー」のかじったリンゴのデザイン、1977年に変更されてからリンゴの形・輪郭はずっと変更されていないのだそうです。
>> 小龍茶館 | Apple最新動向・次世代Apple製品噂・iOS脱獄・iPhoneSIMロック解除・中国ネット規制回避 : Appleロゴ、38周年。一口かじられているりんごのロゴのデザインと変遷を振り返る
2010 - 2013
これまで使ってきた「Mac」をふり返る

2013年、待望の「MacBook Pro」を購入しました。
<主な特長>
・想像以上に「薄く」「軽い」
・15インチRetinaディスプレイは、大きくきれいでとても明るいです。
「Retina」の繊細さには感動です!
・SSDは起動が速く快適です。
【MacBook Pro 関連記事】
>>【2013 MacBook Pro最新情報】先進チップ「Haswell」を搭載した新型「MacBook Pro」が登場!「Retinaディスプレイ」+「OS X Mavericks」で、さらにパワーアップしたMacBook Pro
「Intel Mac」に替わってから初めて手に入れたものです。
2013年「OS X Mavericks」に進化し「MacBook Pro」とバトンタッチしました。「Mac OS X Leopard」〜「OS X Lion」を思う存分楽しませてくれてありがとう!
「iTunes」データはそのままなので、ホームシェアリング機能を利用して「iTunesサーバー」として活用してみたいと考えています。
【Spec & Data】
apple-history.com / MacBook (Late 2007)
この Mac で、初めて「Mac OS X」を体験しました。
プレインストールされていたのは「v10.2 Jaguar」
アップグレードして「Mac OS X v10.3.9 Panther」まで使いました。
「Power Book」は、現在でいう「MacBook Pro」に値するマシン。
造りはしっかりしていて使いやすかった印象が強いです。
やはり、「良いものは使いやすい」です!
【Spec & Data】
apple-history.com / PowerBook G4 (12.1" DVI)
「OS9」時代のマシンです。
写真撮りのために起動してみましたが、
当時の記憶を思い起こさせてくれます!
このマシンでは、はじめて「Wi-Fi」を使うようになりました。
【Spec & Data】
apple-history.com / iBook SE
Macのハードウェア情報を検索できる「Mactracker」
歴史上のApple製品、
ハードウェア情報を検索することができる無料のアプリです。
「Mactracker」が新しくなりました。

Remembering Steve
スポンサード・リンク