
Mac で iTunes!
聴いている曲をツイッターにつぶやく方法
- 2015年2月追記
「In The Mood」では、iTunesインターネットラジオの曲情報を正しくツイートできることが分かりました。
♪Who Can It Be Now (21673922 - Men At Work #inthemood #nowplaying
— Kazuyoshi Katano (@k144tw) 2015, 2月 15
この手のツールの基本機能なので、これは捨てがたい。
- 2015年1月追記
この記事で紹介している「In The Mood」は、
2013年12月にアップデートされて以来、更新が止まっているようです。
私の現在の環境( OS X Yosemite)では、期待する動作がうまく機能していないようです。
少し古くなった感がありますので、別のアプリを試しています。
「Share Tunes」を紹介したいと思います。
>>【Macアプリ】「Covered」+「Share Tunes」で、iTunesで聴いている曲をかっこよくシェアしよう! | 気まぐれデジタル好奇心 WP
ジャケット画像が添付されてとてもかっこいいのですが…
I'm listening to '宝島' by 'T-SQUARE'. #ShareTunes #NowPlaying pic.twitter.com/nqmVMrVDii
— Kazuyoshi Katano (@k144tw) 2015, 2月 7
iTunesインターネットラジオの曲情報をツイートできないのが残念!!(´・ω・`)
以前、「音ログ」というサービスがあったのを思い出しました。
iTunesで聴いている曲を投稿し、ログとして記録するものだったと思います。
現在「音ログ」はサービスを停止中のようなので、同じようなことができるサービスがないかと思い、少し調べてみました。
いま聴いている曲を、「#NowPlaying」というハッシュタグでツイッターに投稿している人は多いのだそうです。
Macで聴いている曲を自動的につぶやける「In the Mood」
iTunesで聴いている音楽を、自動的にツイッターに投稿できる、
「In the Mood」というMacのダッシュボードウィジェットを見つけました。
>>myb design :: In the Mood for Dashboard

ダッシュボードウィジェットは、Finederの裏で常時起動しているため、twitterへの投稿設定さえしておけば、iTunesで再生している曲が替わったタイミングで勝手につぶやいてくれます。
♪I'm Here (feat. CIMBA) - 為岡そのみ #為岡そのみ #nowplaying
— Kazuyoshi Katanoさん (@k144tw) 2013年5月17日
「Mother」も落ち着いたバラードでいい歌です。
「In the Mood」の設定
- 「i」マークボタンで設定画面を表示できます。

- 「一般設定」タブで、Growlへの通知を有効にできます。

「Growl」は、各種アプリケーションからの通知を画面表示するアプリで、連携させておくとtwitterへの投稿を知らせてくれます。


Growl for Mac

Growlについては、「わかばマークのMacの備忘録」さんが詳細記事を書かれています。
>> わかばマークのMacの備忘録 : tag » Growl
※「Growl」の機能を含む「通知センター」が「OS X Mountain Lion」より実装されました。
- 「サービス」タブで、twitterへの投稿設定を指定できます。

twitterへの投稿は機能の一部で、他にもアプリやWEBへメッセージを流すことができるようです。
iTunesで再生中の曲名を、自動的にSkype、iChat、Adiumのムードメッセージに設定するDashboard Widgetです。
(myb design :: In the Mood for Dashboardより引用)
- 「ハッシュタグ」タブで、twitter投稿時のハッシュタグを指定できます。

Dashboard画面を起動する方法
- [F4]キーで Dashboard 画面を起動

デフォルトでは[F4]キーに割り当てられています。
- デスクトップの切り替えで起動する
Dashboard画面は、オペレーション的には「仮想デスクトップのひとつ」という位置付けになっています。よって、仮想デスクトップの切り替え操作で起動することもできます。
・[control]+[←]キー操作
⇒ 最左端の位置にDashboard画面があります。
・[F3]キーでMission Controlを起動
⇒ デスクトップリストからDashboard画面を選択
※デスクトップの切り替えについては、
>> Mac OS X Lion 仮想デスクトップを管理する「Mission Control」
の記事を参照してください。
- アプリアイコンから起動する

【Dashboardのアイコン】
DockやFinderのアプリアイコンから起動する場合はこのアイコンです。
あとがき
「IN the Mood」には iPhone 版もあるようです。iPhone や iPod touch で音楽を聴いている方にもおすすめだと思います。
>>myb design :: In the Mood for iPhone
その他のアプリやWindows 編もあるようです。
機会を改めて試してみたいと思っています。
>>iPhoneで聴いてる曲をTwitterへ簡単にツイートする方法 SOICHA/j | DelightMode
>>Windowsユーザへ捧ぐ!「TWTunes」でiTunesで流れている曲をTwitterに流そう! | TRAVELING
>>iTunesで聴いている曲を自動的にTwitterに流す方法(Windows) | nanapi [ナナピ]
最後に興味深い内容で、
MacのDashboard画面はFinder画面とは独立していて、DashboardのウィジェットをFinderで使用することはできないのですが、これを可能にする裏ワザがあるそうです。
こちらも機会を見てチャレンジしてみたいと思います。
情報提供して下さっているサイトの紹介だけしておきます。
>>【Mac】天気予報を常に確認可!Dashboardのウィジェットをデスクトップに常駐させる方法。 | 和洋風KAI
最後までご覧いただきましてありがとうございます。

