アクセスアップ 上向き矢印.jpg

2015年1月、カエテンジョイ(KAETEN JOY)への切り替えを行いました。ご覧になっているページは「カエテンジョイ」を使用しています。

カエテンクロスと比較してみると、アップグレードされた感があります。

最近利用する人が増えてきた「WordPress」などのサイトと比べても、遜色ない仕上がりになっているのが気に入っています。

作者のひで蔵さん、すばらしいテンプレートをありがとうございます。

カエテンジョイ」をいじり倒して、さらなるアクセスアップを目指してみたいと思います。




新テンプレートの特長


新しくなった「無料ブログ用テンプレート」には下記のような特長があるそうです。

  • 簡単グラデーション

  • レスポンシブ対応

  • タイトル回りのデザインを個別に変更可能

  • Seesaa・さくら・So-netはソース張替え箇所の削減

  • サムネイル付きの記事一覧

  • ドロップダウンメニュー対応のグローバルナビ

  • 見出しタグ・リストタグ・テーブルタグのパターンを数種類用意

  • 内部SEO対策済み


「レスポンシブ対応」「サムネイル付き記事一覧」などのWEBデザイン、WordPressテーマではよく見かけますが、無料ブログサービスでは目新しい機能ではないでしょうか。

また、見出しタグではさまざまなバリエーションを用意しているようです。
>> 見出しのサンプル

ブログの表現にも幅が広がりますね。

現在当ブログで利用していますが、かなりいい感じになりました。(*^_^*)
洗練された感じがしますね。


  • 2013年2月25日追記

2012年7月にカエテンクロステンプレートの使用を始めて、6ヶ月以上が経過しました。
その間、自分なりに精力的に記事投稿を行なってきたつもりです。

著名ブロガーの方のサイトを読ませて頂きますが、比較対象には程遠く、もっと記事を書いて少しでも訪問していただいた人の役に立てる内容を充実させてゆきたいと思っています。

最近では、日々アクセスのある記事もいくつか出てきています。
これはSEOテンプレートの効力が出てきた証拠でしょうか。

検索キーワードによってはGoogle検索の1ページめに出てくる記事もあり、自分でも驚いています。このような現象を目の当たりにすると「やればできる!」ということを実感でき、自信につながっています。

週末ブロガーではありますが、これからも精力的に情報発信をしてゆきたいと思います。


程よくアクセスのある記事


アクセスアップ上向きグラフ.jpg
>> 画像を重ね合わせて表示するインラインスタイルシートの記述方法はてなブックマーク - 画像を重ね合わせて表示するインラインスタイルシートの記述方法

>> インラインCSS記述で画像を回転表示させる方法はてなブックマーク - インラインCSS記述で画像を回転表示させる方法

>> Mac OS X Lion 仮想デスクトップを管理する「Mission Control」はてなブックマーク - Mac OS X Lion 仮想デスクトップを管理する「Mission Control」

>> Mac OS X Lion ネットワーク接続のモタツキ、重い原因は「IPv6」はてなブックマーク - Mac OS X Lion ネットワーク接続のモタツキ、重い原因は「IPv6」

>> AV機器をWi-Fi化、ブルーレイプレーヤー「BDP-S190」をネット接続してテレビの大画面でYoutubeを見よう!はてなブックマーク - AV機器をWi-Fi化、ブルーレイプレーヤー「BDP-S190」をネット接続してテレビの大画面でYoutubeを見よう!


<SEOテンプレート、カエテンクロス(KAETEN-X)の詳細はこちら>
↓ ↓ ↓



  • 2012.7.21投稿記事

7/20にサイトをリニューアルをしました。

これまで Seesaaブログで提供しているテンプレートを利用してきましたが、今回「カエテンクロス(KAETEN-X)」というSEOテンプレートに変更しました。

この「カエテンクロス」テンプレートの導入により、見やすさ・読みやすさがアップました。

この記事を読まれている方は、カエテンクロスによるサイト表示となります。

変更前のSeesaaオリジナルテンプレートでも文字サイズや行間、記事スペースの幅など、読みやすくするための改善を自分なりにやってきました。

CSSのカスタマイズは特に知識もなくネットの情報を頼りに修正を行いましたが、とても読みやすくなったと感じています。

CSSの勉強もできました。

↓Seesaaブログのテンプレート改良記事はこちら
>> Seesaaブログのカスタマイズ【CSS:記事本文の文字サイズ/行間変更】

>> Seesaaブログのカスタマイズ 【CSS:記事スペースの横幅】



カエテンクロス(KAETEN-X)導入のきっかけと選択の理由


これまで用意されたデザインテンプレートの中から気に入ったものを選んで使っていましたが、それ以上のことは考えたことがありませんでした。

「SEO」という言葉を知ってから、もっと多くの人にこのブログを読んでもらいたいと考えるようになり、その方法を模索してきました。その結果、この「カエテンクロス」と出逢うことができました。

1383206_44107581.jpg

使うことを決めた理由ですが、デザインが無料ブログっぽくないのが一番でしょうか。それからアクセスアップ対策として必須の「SEO対策」がきちんとされているということですね。

このテンプレートに変更して間もないので、その効果は確認できていませんが、最近SEOテンプレートには熱い想いがありますので、今後の効果を期待したいと思います。


カエテンクロス(KAETEN-X)の紹介


5つのブログに対応しています。
・FC2ブログ
・Seesaa(シーサー)ブログ
・さくらブログ
・Livedoor(ライブドア)ブログ
・JUGEM(ジュゲム)ブログ

テンプレートのサンプル画像を載せておきますので参考にしてみて下さい。
↓クリックで拡大表示できます↓
カエテンクロス(KAETEN-X)サンプル画像カエテンクロス(KAETEN-X)サンプル画像カエテンクロス(KAETEN-X)サンプル画像


興味のある方は、
↓こちらから制作・販売者のサイトを確認できます↓




最後までお読みいただきましてありがとうございました。
アンケートにご協力をお願いします。
スポンサード・リンク